こうち地盤情報公開システムとは

 

 このサイトは,総務省が平成24年度に実施した 『情報流通連携基盤の地盤情報における実証(高知「選定フィールド実証」)』 において整備された高知県内のボーリング柱状図や土質試験結果一覧表などの「地盤情報」を, 市民の皆様に公開・提供 するウェブサイトです。 
 ① 対象地域 : 高知市, 香南市, 南国市, 土佐市, 須崎市, 中土佐町, 黒潮町
 ② 公開情報1: 各市町, 高知県 と 国土交通省(-KuniJiban-) のボーリングと土質試験結果データ
 ③ 公開情報2: 地質断面図,3次元地盤モデル,孔内水位分布図など
 ④ 公開情報3: 土砂災害警戒区域図,洪水等の浸水予測図,(産総研)シームレス地質図や(国土地理院)土地利用図など
 国土交通省,高知県,高知市など7の地方公共団体が実施した公共事業の成果であるボーリングデータやハザード情報などを,それぞれの公共団体から転載と二次利用の許可を得て公開することから,産学官から構成される「高知地盤情報利用連絡会」を設立し,その管理のもとに地盤情報などを公開しています。 

本ウェブサイトの目的と提供の対象情報
★ 行政や市民からの求めに応じて,インターネットのWeb-GISシステムを利用して,高知県内の7市町域内の地盤情報と,密接に関連する災害関連情報を提供することを目的としています。
★ 地盤情報とは,公共事業で得られたボーリングデータ,ボーリング柱状図,土質試験結果一覧表データ,土質試験結果一覧表の4種類です。
★ 災害関連情報とは,高知県や高知市などから転載を許可された土砂災害警戒区域情報,洪水に係わる浸水想定区域図や浸水実績図,国土地理院から公開されている土地条件図と5mDEMによる精密標高データ,防災科学技術研究所から公開されている地すべり地形分布図および産業技術総合研究所から公開されているシームレス地質図などを指します。
★ 本ウェブサイトは,2013年4月末まで開設されていた「高知地盤災害関連情報ポータルサイト(ユビキタス高知)」と同じURLを使用しています。 これは,高知市内(中心部)で実施されたボーリングデータなど,ユビキタス高知と本サイトで同じ情報を公開しているケースがあるため,情報公開の継続性と利用者の利便性を重視したからです。
高知地盤情報利用連絡会とは
 本連絡会は, 『情報流通連携基盤の地盤情報における実証(高知「選定フィールド実証」)』 で構築された地盤情報公開システムとデーダースに登録されている地盤情報を維持管理すると共に,将来にわたって地盤情報を随時追加するために設立された任意団体です。維持や管理運営,列びに関係各位からの情報提供と意見等を頂くために以下に示す3つの組織から構成されています。
★管理運営[事務局]: ・(公大)高知工科大学 [本連絡会代表]
               ・(一社)全国地質調査業協会連合会
               ・(NPO)地質情報整備活用機構
★協力団体: 高知県,高知市,香南市,南国市,土佐市,須崎市,中土佐町および黒潮町
  注 2015年7月に行われた連絡会の会合において,協力団体の新規加盟が承認されました。 地盤情報(ボーリングと土質試験結果一覧表)の提供と公開に同意していただける高知県内の市町村が該当します。 詳しくはここまでご連絡ください。
★オブザーバ: 総務省,日本情報地質学会
地図機能を快適に利用できるブラウザについて
本ウェブサイトが正常に動作することを確認したブラウザは,以下の通りです。
 1. Firefox バージョン 39.X [Windows7(32bit/64bit),Windows8.1(64bit)]
 2. Google Chrome バージョン 43.0.X [Windows7(32bit/64bit),Windows8.1(64bit)]
 3. Opera バージョン 22.X [Windows7(32bit/64bit),Windows8.1(64bit)]
 4. Internet Explorer10 バージョン 10.0.92.X [Windows7(32bit)/64bit]
   注 IE 8,9と10(互換モード)では動作しません。
本ウェブサイトを利用する上での留意事項
1.本サイトの地盤情報(ボーリングデータや土質試験結果一覧表データなど)に記載されている地下水位や土質試験結果等の項目には,掘削当時や試験当時における情報が記録されています。 よって,その後の地盤の沈下や土地改変等によって,現在の状態とは異なるものがあり得ます。

2.本サイトの地盤情報や地盤災害関連情報は,それらが実施された目的によって,記載の精度や内容が異なることがあります。 例えばボーリングの標高については,通常は東京湾平均海面(T.P.)で表示されますが,河川や港湾の工事等では,その地域に適した基準面が使用されていることがあります。 また,事業ごとに独自に設定した標高を用いている場合もあります。

3.本サイトの地盤情報は,位置情報,書式,柱状図表示の動作確認をしていますが,調査時点での内容の確認作業はおこなっていません。

4.本サイトでは緯度経度を世界測地系に統一して表示しています。 古いボーリング柱状図については,電子地図上で確認した位置座標を優先して表示しています。 そのため,旧測地系や位置精度が低い場合は,現状と異なっている場合があります。 
 ・資料によっては詳細な位置図がないケースもあり,この場合でも表示座標は秒単位で表示をしていますが,その精度を保証するものではありません。
 ・電子納品データについては、電子地図上の確認をせず納品時の座標のまま表示しています。

5.国土交通省のボーリング柱状データ(XML)は,(独法)土木研究所が管理運営する「地盤情報検索サイト(KuniJiban)」から直接ダウンロードした「交換用ボーリングデータ(XML)」と同一のものです。 
 ・また,ボーリング柱状図(PDF)は,その「交換用ボーリングデータ(XML)」を,(社)全地連から公開しているボーリング注状図可視化用のフリーソフトを使用してそのまま可視化してあります。
 ・2002年以降のボーリングデータは,国土交通省の電子納品制度が適用されています。 従って,2001年度以前のボーリングデータには,「記事の記載がない」,「N値は1mにまとめられている」,「担当者名の記載がない」など,といった特徴があります。 
 ・調査年月日の標記やN値の図化などに不具合が見受けられる注状図もありますが,オリジナルデータに未登録な部分が存在するケースか,ツール自体にバグが存在ケースの何れかであると思われますが,特に原因の追及は行っていません。
 ・正確性が必要な場合には「KuniJiban」にアクセスをお願いします。

6.高知県土木部,高知市土木部などのボーリング柱状図(XML,PDF)などは,それぞれの機関から本実証実験サイトでの公開を許諾されて,当事業で独自に電子化したものです。
 ・可能な限り,原本である印刷媒体(報告書)に忠実に電子化し,公開に当たっての確認作業も実施してありますが,全てが原本と同一であるという保証はできかねますので,利用に当たってはご注意ください。

7.地盤災害関連情報のうち以下については,原本がそれぞれのホームページに掲載されております。 詳細な内容を確認したい場合には,原本までアクセスしてください。 
  ・土砂災害警戒区域図 (高知県 防災マップ)
  ・高知市洪水ハザードマップ (高知市 地域防災推進課)
  ・香南市洪水ハザードマップ(香南市 防災対策課)
  ・南国市洪水ハザードマップ(南国市 危機管理課)
  ・土佐市洪水ハザードマップ(土佐市 防災対策課)
  ・南海トラフ巨大地震津波想定浸水図 (高知県 防災マップ)
  ・5mメッシュ標高図 (国土地理院)
  ・地すべり地形分布図 (防災科学技術研究所)

8.本サイトの利用に関するお問合せについては,電子メールで受け付けます。
   連絡先(連絡会事務局):
   一般社団法人 全国地質調査業協会連合会
   〒101-0047 東京都千代田区内神田 1-5-13 内神田TKビル3F
            E-Mail:kochijiban@gupi.jp
情報流通連携基盤の地盤情報における実証とは
★事業名:情報流通連携基盤の地盤情報における実証に係わる請負
★発注者:総務省 情報流通行政局 情報流通振興課
★受託者:(株)日本工営[契約],(一社)全国地質調査業協会連合会(JGCA),(NPO)地質情報整備活用機構(GUPI),(NPO)ASP・Saas・クラウド コンソーシアム,(株)相愛,(株)地研,(株)ダイヤコンサルタント,基礎地盤コンサルタンツ(株),川崎地質(株)
★工 期:平成24年12月7日~平成25年3月29日
本実証に参画した団体・企業グループの詳細はこちら
★本実証事業その他に関する公開資料はこちら
高知「ユビキタス(防災立国)」実証事業とは
★高知「ユビキタス(防災立国)実証事業」とは,「地質データを活用したリアルタイム地盤災害予測サービスの実証」を目的として,2009年度と2010年度で実施した事業で,情報公開用のウェブサイト『高知地盤関連情報ポータルサイト』を運営しました。 
★(株)相愛を代表企業とし,(株)地研,(社)全国地質調査業協会連合会(JGCA),(NPO)地質情報整備活用機構(GUPI)および(NPO)ASP・SaaS・クラウド コンソーシアム(ASPIC)による共同研究事業でした。
★国土交通省,高知県および高知市が実施した公共事業の成果であるボーリングデータやハザード情報などを,許可を得て転載・活用するために,産学官から構成される「高知地盤災害情報評価委員会」を設立し,その管理の下に地盤災害に係わる情報などを公開しました。
高知「ユビキタス(防災立国)」実証事業に関する詳しい資料はこちら